ayakasi-nyanco’s diary

不思議体験のお話です。

どうする?どうする?!

こんばんは、midoricoです。

 

はい、来年の大河ドラマ、「どうする、家康」のポスターです。

主演は松潤、今までの家康像とはぜーんぜん、違います。ちょっと男前すぎ(笑)

「家康ってどっちかっていうと我慢強いんだけど、ちょっとずるいよね」わが母の見解です。確かに、それはあるかも。だって関ヶ原の合戦場で、徳川の味方になるか豊臣につくか迷っていた小早川の若殿にわざと砲弾を撃ち込んで、決心をさせてみたりとかしちゃった人ですからねぇ。。

その静岡市にある金山(かなやま)さんこと小梳(おぐし)神社です。

静岡駅の北側、国道1号線を渡った向こう側にある、繁華街のど真ん中の小さめな神社です。が、由緒はかなり古いようです。モノの資料によれば、奈良時代が最初ともいわれているようですが、定かではありません。

ですが、私が子供のころからよく知っている神社であり、実家の守り神でもありました。金山彦というのは、金属や鍛冶をつかさどる神様と言われていたので、毎年、お札をいただいてきていましたね。

そして、おなじみお稲荷様です。

ここも、ほかの神社と同じように、本殿があり宇迦御霊様も一緒に祀られています。

 

知ってましたか、駿府城を築城した時や家康公がご隠居した時、名古屋や江戸から職人さんを集めていたって・・・だからですかね、ここの境内に宗像神社も祀られています。

宗像神社(宗像大社系)は日本でもかなり数の多い神社だそうですが、海の神様なので、航海の安全を祈願するかと考えましたが、古い静岡には、交易のできるような大きな港はなかったかと思います。なので、ここに宗像様があるのって、ちょっと不思議かもしれません。今度調べてみよかな~。

 

そして、現在の静岡と言えば、模型の町といったほうがわかりやすいですね。

これはこの小梳神社の隣にあるTorayaさんというカバン専門店のショーケースにあった小さな教室の模型です。木製の机といす、小さな本と筆箱があったのですが、すごいのはこのちーっちゃなランドセル。

形も縫製も、どうやら大きいサイズと同じ作り方みたいなんです。すごくないですか?

 

さて、ご挨拶も済んだので、静岡駅に戻ります。

駅のコンコースにはこんな公衆電話がありました。ほかにも、プラモの枠に張り付いたオブジェなんかがちょいちょい見かけられるようです。

よろしければ、静岡でこんなもの、探してみませんか?